観賞メダカ展示会のお知らせ
来週日曜日に迫りました。

お誘いあわせのうえ、お越しください。
度肝を抜かれるようなメダカとの出会いも。

お子様連れの方もメダカすくいで熱くなってください。
毎回、展示会当日というと暑いのですが、今回は日除けを設置します!
涼みつつ楽しんでくださいね。

お誘いあわせのうえ、お越しください。
度肝を抜かれるようなメダカとの出会いも。

お子様連れの方もメダカすくいで熱くなってください。
毎回、展示会当日というと暑いのですが、今回は日除けを設置します!
涼みつつ楽しんでくださいね。
スポンサーサイト
観賞メダカ展示会を行ないます
こんばんは。
こちらでの告知が遅くなりました。

現在、続々と会員からの展示リストがあがってきています。
オーソドックスなものから珍種系や新品種など、普段はあまり見られないメダカが実物で見られるチャンスです。
即売会やメダカすくいなど気軽にメダカを楽しめるイベントとなっておりますので是非とも遊びに来てくださいね。
会員一同、会場にてお待ちしております。

会員たちが楽しみながら育てたメダカたち、とても印象に残ると思いますよ~( ´∀`)
こちらでの告知が遅くなりました。

現在、続々と会員からの展示リストがあがってきています。
オーソドックスなものから珍種系や新品種など、普段はあまり見られないメダカが実物で見られるチャンスです。
即売会やメダカすくいなど気軽にメダカを楽しめるイベントとなっておりますので是非とも遊びに来てくださいね。
会員一同、会場にてお待ちしております。

会員たちが楽しみながら育てたメダカたち、とても印象に残ると思いますよ~( ´∀`)
観賞メダカ展示会 2014秋
こんにちは。
昨日、9月14日に観賞メダカ展示会を開催いたしました。

8時ごろ、朝のミーティングです。
これから来場者を迎えるにあたっての留意事項や各ポジションへの注意喚起を促しました。
開場までの流れなど、終わった後のことなど。
こうして来場者の方々を迎え入れる心構えや準備が整っていくのであります。
画像は実際に開場して少し経ってからのものです。

展示メダカの写真を撮っていかれる方が多数おられました。
展示品に対しての反響があることは大変嬉しく思いますし、だからこそまた頑張って作っていこうという気持ちがわいてきます。
少し前からそうなのですが横見展示よりも上見展示の人気が高まっているのを感じられるようになってきています。

三色、幹之、それらのバリエーションなど。
我々を含めてメダカを飼っている人の多くが上から普段の観賞をしているということが、そのことに表れているのかな~とも思います。
更なるバリエーションの登場にも期待ですし、更なる提案も必要でしょうね。
開場奥から全景を撮影。

他所の支部さんや団体さんが来られる中で驚かれるのが、メダカすくいの盛況ぶりなんです。
メダカすくい、年に3回も大きなところでやってますから浸透度が違うのでしょう。
当たり前の遊びになっています。
他県からのお客さまで「ここのメダカすくいがサイコーなの!」なんて声もいただいたりして。。めっちゃ嬉しかったです。
展示棚では。。

品種の説明やメダカの良し悪し、選別のポイントなど。。
色々な話をしたり解説をしたりなど。
ここを直したらもっと良いメダカになるなど。
めっちゃ、濃いトークが繰り広げられたりもしていました。
そして会場では「良かったメダカに1票入れて欲しい」との触れ込みで来場者の方々に投票していただきました。
その結果、5位までを入賞として会内で表彰することにしました。
その結果発表もここでさせていただきます。
1位 幹之ダルマ 佐々木直実さん

2位 幹之 マリンブルー 馬場浩司さん

3位 黒蜂 馬場浩司さん

同率4位は2点です。
4位 楊貴妃 上田健治さん

4位 出目パンダ 谷義宏さん

5位は4点あります。
5位 アルビノダルマ 谷好美さん

5位 出目メダカ 武田俊夫さん

5位 楊貴妃ヒカリ 谷義宏さん

5位 幹之 谷義宏さん

たくさんのご投票ありがとうございました。
次回もたくさんの良いメダカを展示できますよう会員一同切磋琢磨していきたいと思います。
また、このような活動に参加したいという方がおりましたら是非ともお問い合わせよりご入会に関するお問合せをしていただけたらと思います。
そして、展示会終了後。

全員で片付け。
あれよあれよと。。30分ほどで片付いてしまいました。
すげー。。と毎回思いますが本当に良い動きで片付けてしまいます。
最後に記念撮影!

今後とも日本メダカ協会および観賞メダカ愛好会をよろしくお願いいたします。
このたびの観賞メダカ展示会にお越しくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
是非、次回(5月)の展示会にもいらしてください。
昨日、9月14日に観賞メダカ展示会を開催いたしました。

8時ごろ、朝のミーティングです。
これから来場者を迎えるにあたっての留意事項や各ポジションへの注意喚起を促しました。
開場までの流れなど、終わった後のことなど。
こうして来場者の方々を迎え入れる心構えや準備が整っていくのであります。
画像は実際に開場して少し経ってからのものです。

展示メダカの写真を撮っていかれる方が多数おられました。
展示品に対しての反響があることは大変嬉しく思いますし、だからこそまた頑張って作っていこうという気持ちがわいてきます。
少し前からそうなのですが横見展示よりも上見展示の人気が高まっているのを感じられるようになってきています。

三色、幹之、それらのバリエーションなど。
我々を含めてメダカを飼っている人の多くが上から普段の観賞をしているということが、そのことに表れているのかな~とも思います。
更なるバリエーションの登場にも期待ですし、更なる提案も必要でしょうね。
開場奥から全景を撮影。

他所の支部さんや団体さんが来られる中で驚かれるのが、メダカすくいの盛況ぶりなんです。
メダカすくい、年に3回も大きなところでやってますから浸透度が違うのでしょう。
当たり前の遊びになっています。
他県からのお客さまで「ここのメダカすくいがサイコーなの!」なんて声もいただいたりして。。めっちゃ嬉しかったです。
展示棚では。。

品種の説明やメダカの良し悪し、選別のポイントなど。。
色々な話をしたり解説をしたりなど。
ここを直したらもっと良いメダカになるなど。
めっちゃ、濃いトークが繰り広げられたりもしていました。
そして会場では「良かったメダカに1票入れて欲しい」との触れ込みで来場者の方々に投票していただきました。
その結果、5位までを入賞として会内で表彰することにしました。
その結果発表もここでさせていただきます。
1位 幹之ダルマ 佐々木直実さん

2位 幹之 マリンブルー 馬場浩司さん

3位 黒蜂 馬場浩司さん

同率4位は2点です。
4位 楊貴妃 上田健治さん

4位 出目パンダ 谷義宏さん

5位は4点あります。
5位 アルビノダルマ 谷好美さん

5位 出目メダカ 武田俊夫さん

5位 楊貴妃ヒカリ 谷義宏さん

5位 幹之 谷義宏さん

たくさんのご投票ありがとうございました。
次回もたくさんの良いメダカを展示できますよう会員一同切磋琢磨していきたいと思います。
また、このような活動に参加したいという方がおりましたら是非ともお問い合わせよりご入会に関するお問合せをしていただけたらと思います。
そして、展示会終了後。

全員で片付け。
あれよあれよと。。30分ほどで片付いてしまいました。
すげー。。と毎回思いますが本当に良い動きで片付けてしまいます。
最後に記念撮影!

今後とも日本メダカ協会および観賞メダカ愛好会をよろしくお願いいたします。
このたびの観賞メダカ展示会にお越しくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
是非、次回(5月)の展示会にもいらしてください。
観賞メダカ展示会 過去開催の回顧など
こんばんわ。
只今、観賞メダカ展示会の準備に追われております(笑)
まずは告知を。。

9月14日(日)
9時~16時
千葉県松戸市五香2-12-1
地図(グーグルマップより)
大衆割烹 武義
お問合せ等はポスターを参照していただければと思います。
まずは今年の5月の展示会の会場の様子です。

販売ブース等。

メダカすくい。

9時~16時の7時間に1000人強の来場者においでいただきました。
活気溢れる展示会となりマスコミなどにも取り上げられました。
そして、昨年の秋の展示会。
来場された方との交流の場となります。

春は賑わいが先行して来場者とのお話はあまりできずにいました。
この夏はどうだったとか、冬に向けてどうしたら良いかなど。。。
こういった機会にお話しできることは結構あるのです。
お誘いあわせの上、ご来場された方たちもゆったりとしております。

こういった場面は春では皆無です。
秋ならではの光景かもしれませんね~。
春の賑わい、秋のゆったり感。
いずれも来場された方々に喜んでいただこうという考えに変わりはありません。
今回もたくさんのご来場をお待ちしております。
只今、観賞メダカ展示会の準備に追われております(笑)
まずは告知を。。

9月14日(日)
9時~16時
千葉県松戸市五香2-12-1
地図(グーグルマップより)
大衆割烹 武義
お問合せ等はポスターを参照していただければと思います。
まずは今年の5月の展示会の会場の様子です。

販売ブース等。

メダカすくい。

9時~16時の7時間に1000人強の来場者においでいただきました。
活気溢れる展示会となりマスコミなどにも取り上げられました。
そして、昨年の秋の展示会。
来場された方との交流の場となります。

春は賑わいが先行して来場者とのお話はあまりできずにいました。
この夏はどうだったとか、冬に向けてどうしたら良いかなど。。。
こういった機会にお話しできることは結構あるのです。
お誘いあわせの上、ご来場された方たちもゆったりとしております。

こういった場面は春では皆無です。
秋ならではの光景かもしれませんね~。
春の賑わい、秋のゆったり感。
いずれも来場された方々に喜んでいただこうという考えに変わりはありません。
今回もたくさんのご来場をお待ちしております。
今週末です!
おはようございます。
こちらでの告知が大変遅くなりましたが。。

観賞メダカ展示会
9月14日(日)
9時~16時
大衆割烹 武義
千葉県松戸市五香2-12-1
今回は春の展示会とは違い、ゆったりとした空間でメダカを観賞していただきながら、
同じ趣味の者同士でのお話などができる時間を共有できれば良いな~と考えております。
ぜひぜひ、お越しください。
こちらでの告知が大変遅くなりましたが。。

観賞メダカ展示会
9月14日(日)
9時~16時
大衆割烹 武義
千葉県松戸市五香2-12-1
今回は春の展示会とは違い、ゆったりとした空間でメダカを観賞していただきながら、
同じ趣味の者同士でのお話などができる時間を共有できれば良いな~と考えております。
ぜひぜひ、お越しください。